広島北ロータリークラブ
  • お問い合わせ
  • ニコニコ箱受付
  • 会員専用

広島北ロータリークラブについて

  • 運営方針
  • クラブ概要
  • 主な活動

広島北ロータリークラブ(RC)は、1969年(昭和44年)広島RCをスポンサーに広島市内で5番目に誕生しました。創立当時からのクラブの伝統である「明るく調和のとれた居心地のよい楽しいクラブ」の精神を継承し、親睦と奉仕活動に積極的に取り組んでいます。

クラブ運営方針

「団結し楽しんで行動しよう!」

会長  藤田 省蔵

本年度フランチェスコ・アレッツォRI会長は「よいことのために手を取り合おう(Unite for Good)」というメッセージを提唱され、また土肥慎二郎ガバナーはガバナー信条を「Enjoy Rotary ~思いやりと奉仕の心で~」とされています。
広島北ロータリークラブは、1969年の創立から55年以上の歴史を持ち数多くの意義ある奉仕活動を行ってきました。
先輩の皆さんが継承してきた「明るく、調和のとれた、居心地の良い、楽しいクラブ」という当クラブのビジョンは現在当クラブの伝統文化となっており地域社会ともつながり会員増強にも力を注いでいます。 今年度の運営方針は「団結し楽しんで行動しよう!」としました。
ロータリークラブの真髄(キーワード)は親睦と奉仕にあると思います。
特に、奉仕活動を通じて共に学び共に行動することによって生まれる心の結びつきは重要で、これがこれからのロータリーの継続性と共にクラブの歴史と伝統を作っていくものと思います。

クラブの概要

名称 広島北ロータリークラブ
スポンサークラブ 広島ロータリークラブ
創立年月日 1969年(昭和44年)4月24日
承認年月日 1969年(昭和44年)6月28日
チャーターナイト 1970年(昭和45年)3月22日
例会日 毎週木曜日 12:30~13:30
例会場 ホテルグランヴィア広島ホテルグランヴィア広島のウェブサイト
同好会 野球・ゴルフ・釣り・登山・音楽・日本食
チャーターメンバー チャーターメンバー 21名
会員数 正会員102名(2025年7月1日現在)
会員年齢構成
30代…1名 / 40代…23名 / 50代…30名 / 60代…29名 / 70代~… 19名
平均年齢 59.5才  最年少 33才  最高齢 88才
30代…1名/40代…23名
50代…30名/60代…29名
70代~… 19名
平均年齢 59.5才
最年少 33才/最高齢 88才
会員職業 企業経営者・医師・弁護士・税理士・ 司法書士・社会保険労務士・弁理士・自営業など
SNS 公式YouTubeチャンネル広島北RC公式YouTubeチャンネル
広島北RC 公式Facebook広島北RC公式Facebook

クラブバナーの由来

HIROSHIMA NORTH JAPAN

国際平和文化都市広島に、5番目に誕生した広島北ロータリークラブとして、永久平和を祈念し、折鶴をテーマとし鶴首が北クラブの“N”を示し、それぞれの先端が 東 西 南 北 の方向位となり、ロータリーの友情と奉仕に力を合わせ進んで行く指針の意味も兼ねたデザイン内容となっています。

クラブの主な活動

例会

毎週木曜、ホテルグランヴィア広島で、会員が揃って奉仕活動や卓話、親睦を深めるための会合を開いています。

ガバナー公式訪問

年1回、ガバナー(地区の代表者)がクラブを訪問して、活動内容などについての指導をします。

地区大会

年1回、地区内外のロータリアンとその家族が一堂に会す大会です。

インフォーマル・ミーティング

目的は会員がロータリーをよく知り、会員同士の懇親を深めることにあります。この会合は少人数が集まって自由に討議する会合です。通常委員会ごと、あるいは討論のテーマによって任意のメンバーで開かれます。

インターシティ・ミーティング(I.M)

年1回、近隣の数クラブ(グループ6・7)が集って親睦・情報教育などの目的で行なわれる会合です。

家族会

親睦委員会の主催により夏の家族会と冬のクリスマス会など、年に1,2回開催しています。

奉仕活動

広島北RCは創立以来、地域のニーズに合わせ、また、率先して奉仕活動を続けて参りました。
その活動は地区でも認められ3回の「意義ある業績賞」を受賞しています。

  • 1976 年 受賞「第1 回ヤング・フューチャー・ロータリーカレッジ」
  • 1997 年 受賞「地球環境保全をねがうポスターコンクール」
  • 2005 年 受賞「長期入院患者とその家族のためのいのちの響きコンサート&クリスマス会」

その他、年度毎に様々な奉仕活動に取り組んでいます。