第2581回例会
2024年08月22日(木) 12:30
ロータリーソング 「われら広島北ロータリー」
来客紹介 親睦委員会
卓話来賓
広島西南RC 前年度理事・会員増強委員長
平岩 宏隆 様
会長時間 会長 坪内 昭吉 会員
皆さん改めましてこんにちは。本日もお忙しい中、例会にご参加いただきありがとうございます。
また、本日は卓話者として、広島西南RC前年度理事会員増強委員長の平岩 宏隆さんをお招きし「衛星クラブについて」と題し、お話をいただきます。会員一同、平岩さんのお話を楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
先週は休会でしたが、パリオリンピックも閉幕し、お盆休みも終わりまして、皆さん少しゆっくりされたのではないでしょうか。オリンピックでは、日本チームをはじめ各国の選手が、最後まで諦めない熱戦を繰り広げ、多くの勇気と感動を与えてくれました。
さて今月は、第1例会でもお話しましたが、「会員増強・新クラブ結成推進月間」です。本日は、新クラブ結成について、広島西南RCとして衛星クラブを設立された目的や、経緯などを交えて平岩さんにお話しをいただけることと思います。
そもそも、衛星クラブとはどのような組織なのか。また、衛星クラブを設立することで今後の会員増強にどのような影響力を及ぼすのか。私自身もまだまだ勉強不足ではありますが、これまでとはまた違った視点、観点からの会員増強について皆さんと共に学び、考える機会として、今後の活動に繋げていける部分を模索していきたいと思います。
また、来週は下前理事のもと、濱本委員長率いる職業分類・会員増強委員会のみなさんによる、オープン例会が開催されます。当クラブが行ってきた奉仕活動を中心とした事例紹介により、参加いただいたゲストの皆さんにロータリーの活動をわかりやすく紹介し、知っていただき身近に感じてもらうことで、入会への動機づけ、そして対外的な広報活動の一助にもしていきたいと考えます。このような形でのオープン例会開催は、本年度の強い想いでもあり、多くのゲストにご参加いただくことで目的を達成したいと思います。今一度、皆さんから参加のお声がけをはじめ、ご協力をよろしくお願いいたします。
以上で本日の会長時間を終わりますが、引き続き暑い日が続いておりますので、皆さんご自愛ください。ありがとうございました。
幹事報告 幹事 宮本 伸久 会員
本日、幹事報告は特にございません。
委員会報告
クラブ総務委員会 三宅委員長
会員数 101名
内、出席者 78名、欠席者 23名
来賓 1名
例会出席者数 79名
職業分類・会員増強委員会 濵本委員長
●8/29オープン例会について
財団プログラム委員会 中川委員長
●ロータリー財団奨学生募集について
ニコニコ箱の時間 ニコニコ委員会
【会員出宝】(抜粋)
坪内会員・藤田会員・宮本会員・高井会員・松野会員より
本日は広島西南RCの平岩様、お忙しい中にもかかわらず、卓話をお引き受け頂きまして誠に有難うございます。衛星クラブについてしっかり学ばせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
合田会員より
平岩さん、貴殿とは中学入学以来、もう40年以上のお付き合いですね。さて、本日は当クラブ例会へのご参加、並びに卓話を頂きます事、ありがとうございます。卓話の後、当クラブの意地悪な会員から意地悪な質問がたくさん出る事が予想されますが、どうか、お気を悪くなされないでくださいね。
松野会員より
先日野球部総会が開催され、野球部のMGRという大役を無事に卒業させて頂きました。野球のルールも分かっていないマネージャーが私含め2代続きましたが、森 元マネージャー献身的なバックアップや皆様のご協力のお陰でなんとかやってくる事ができました。
本当に有難うございました。最期に倉本さん、川本さん、マネージャーとサブマネージャーをお引き受け頂き本当に有難うございました。
Choudhary会員より
妻の誕生日に素晴らしいピンク色の胡蝶蘭をいただきました。ありがとうございました。
ケーキを作りながら双子の子育てを頑張ってくれている妻に感謝です。ありがとうございます。
島本会員より(大枚2枚)
富士山に次ぐ標高の北岳から間ノ岳、農鳥岳の南アルプス白峰三山、日本一の高い稜線を3日間テント泊で縦走してきました。初日は、急な登りが続き寝不足と暑さもあり吐きそうになりました。百名山が二座含まれるので、喜んで2枚ほどニコニコいたします。
当日計 41,000円
卓話時間
演題 衛星クラブについて
卓話者
広島西南RC 前年度理事・会員増強委員長
平岩 宏隆 様